『失敗の科学』マシュー・サイド

固定型マインドセット(fixed mindset)の傾向のある人は、知性や才能はほぼ固定的な性質だととらえている。成長型マインドセット(growth mindset)の傾向がある人は、知性も才能も努力によって伸びると考える。先天的なものがどうであれ、根気強く努力を続ければ、自分の資質をさらに高めて成長できると信じている。

失敗 から 学べる 人 と 学べ ない 人 の 違い は、 突き詰め て 言え ば、 失敗 の 受け止め 方 の 違い だ。 成長 型 マインド セット の 人 は、 失敗 を 自分 の 力 を 伸ばす 上 で 欠か せ ない もの として ごく 自然 に 受け止め て いる。

一方、 固定 型 マインド セット の 人 は、 生まれつき 才能 や 知性 に 恵まれ た 人 が 成功 する と 考え て いる ため に、 失敗 を「 自分 に 才能 が ない 証拠」 と 受け止める。 人 から 評価 さ れる 状況 は、 彼ら にとって 大きな 脅威 と なる。

成長 型 マインド セット の 人 ほど、 あきらめる 判断 を 合理的 に 下す。

ドウェック は 言う。「 成長 型 マインド セット の 人 にとって、『 自分 には この 問題 の 解決 に 必要 な スキル が 足り ない』 という 判断 を 阻む もの は 何 も ない。 彼ら は 自分 の〝 欠陥〟 を 晒す こと を 恐れ たり 恥じ たり する こと なく、 自由 に あきらめる こと が できる」

彼ら にとって、 引き際 を 見極め て ほか の こと に 挑戦 する のも、 やり 抜く のも、 どちら も 成長 なの だ

我々が最も早く進化を遂げる方法は、失敗に真正面から向き合い、そこから学ぶことなのだ。

この よう に、 マインド セット の 違い で 人 や 組織 の 成長 に 差 が 出 た 例 は いくらでも ある。 我々 の 可能性 を 解き放つ 手助け を し て くれる のは、 成長 型 マインドマインド セット だ。

成長 型 マインド セット で 物事 を 考えれ ば、 失敗 から 学べる。 失敗 から 学べれ ば、 進化 が もたらさ れる。 そして この 進化 の メカニズム こそ が、 人 や 組織 の 成長 を 加速 する の だ。